2017年の9月15日に発射された北朝鮮のミサイル。
今後はグアムやハワイ沖への発射も予想されています。
すべて日本上空を通過するんですけどね( ;∀;)
発射の回数が増えそうです。
なぜ今後も日本へ発射されるのか
日本へ落ちたらどうなるのか
その可能性をわかりやすくまとめました。
ぜひごらんください。
北朝鮮のミサイルとは?
2017年の9月15日の早朝
北朝鮮から北海道の襟裳岬沖へ
中距離弾道ミサイル「火星12」が発射されましたね。
8月29日と同じ発射場所から
同じミサイル、同じ目標だったんですが
違うのは高度と飛距離でした。
飛翔距離は3700km
これはグアムの3400kmを越える飛距離ですね。
8月29日は何らかの理由で失敗しています。
それと同じ方法で繰り返していて
おそらく弾頭部分を軽くして
飛距離を伸ばしたのでしょう。
そう、これって弾頭には爆弾が付いていない
ダミーのミサイル、ロケット、飛行物体なんですね。
ミサイルとは正式には先っぽに爆弾が付いた兵器です。
狙い通りに敵地に飛ばす精度と破壊する威力が必要なんですね。
この技術はまだ北朝鮮にはありません。
現在行われている水爆実験を繰り返し
小型化してミサイルの弾頭に搭載するには
まだ時間がかかると予想されています。
来年の9月9日の建国記念日までに
アメリカまで届くICBM(大陸間弾道ミサイル)に
核を搭載した核ミサイルの保有を目指しているようですよ。
ということはそれまでに
7回、8回目の核実験が繰り返され
日本の上空をミサイルが飛ぶ回数は
かなり増えると予想されます。
それも早朝なんですよね。
これからJアラート、頻繁になりますよ。
北朝鮮のミサイルはなぜ日本へ?
現在のミサイル実験なんですが
まだ精度の問題があるんですね。
まぁなにもやりかえしてこない
抑止力のない日本へ向けて発射されています。
万が一失敗しても日本なら
まだ北朝鮮は大丈夫なんですよね。( ゚Д゚)
次に狙っているのはグアムの領海じゃないでしょうか。
この時も日本の上空は通過しますよ。
恐らく同じタイプのミサイル「火星12」ですが
4発同時など方法を変えてくるかもしれません。
その次は3段式ミサイル「火星13」でハワイ沖ですね。
最後に2段式ミサイル「火星14」でワシントン方向です。
このミサイルが年内にすべて発射されるんじゃないでしょうか。
北朝鮮はミサイルをすべてアメリカの太平洋側へ発射するので
日本の上空は必ず通過することになってしまいます。
今のミサイル実験は日本を狙ったものではありませんが
アメリカとの駆け引き上で通過させて脅していますね。
北朝鮮の輸出品で主要なものは「武器」「お薬」でしたが
これに「恐怖」が加わりました。
これって国家じゃないんですけど
なんかの組織と一緒じゃないでしょうかね。( ;∀;)
北朝鮮のミサイルが落ちたらどうなる?
今の北朝鮮の実験ではミサイルが
日本へ落ちる可能性はかなり低いです。
飛行物体が日本の上空を通過しているだけですね。
今後、アメリカとの関係で経済制裁による石油の全面停止
海上封鎖などで北朝鮮が暴発する場合や
アメリカの軍事行動が始まり戦争になると
日本が核ミサイルで狙われる可能性が
非常に高くなります。
この場合に狙われるのは東京ではないかと
予想されているんですね。
[blogcard url=”https://magochan.com/corea28/”]
この場合はかなり被害は甚大ですね。
今の北朝鮮の核ミサイルの威力は50kt(キロトン)で
広島型の原爆の約2倍です。
水爆の実験には成功しているんですが
それを飛ばす技術は無いんですよね。
なので先進国の核ミサイルより威力は小さいです。
でも日本を狙うには十分ですね。
北朝鮮のミサイルと核実験の開発スピードはかなり速いので
今後はこれより被害が増しますね。
かなり注意が必要です。
そして北朝鮮と金一族の支配が続く限り
日本はずーーっと核ミサイルの脅威に脅かされる
状況が続いていくんですね。
なんだかなぁです( ;∀;)
今の実験段階では問題がありませんが
状況が変化した場合には
避難訓練や対策を考えておく必要があります。
専門家でも先が読めていません。
北朝鮮からの先制攻撃はないので
アメリカの出方次第ですね。
核ミサイルは使わなければ最強!(‘ω’)
使ったら北朝鮮は終わりなんですけどね
防災グッツや食料の記事はコチラ
→戦争になったら必要なものや用意するものは?防災グッツは?
→戦争になったら必要なものや食料や備蓄は?有事に備えてできることは?
専門家が厳選した防災グッツはコチラ
→防災士厳選の防災グッズ39点セット【ディフェンドフューチャー】
まとめ
北朝鮮のミサイル問題はこれからも当分続きそうです。
情勢が変化すると日本もかなり危なくなるので
これを機に国防に関する議論や
具体的な避難訓練をしておいた方が
安全かもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございまいした。
コメントを残す