お正月には欠かせないおせち料理
その中でも数の子の塩抜きのやり方で
短時間でやる方法を調べました。
時短してなるべく簡単に
美味しく頂きたいですよね。
塩抜きした後の数の子は
冷蔵庫で保存するのですが
日持ちさせる方法や賞味期限も調べています。
わかりやすくまとめましたので
ぜひご覧ください。
数の子の塩抜きの一般的なやり方とは?
数の子は塩漬けされて
販売されているものが
ほとんどですよね
保存の為なんですが
そのままでは食べれません
しょっぱいのです(”Д”)
食べる前には塩抜きする必要があります
基本的に数の子の塩抜きは
真水でやってはいけません
それは浸透圧の問題があって
数の子の塩分が
真水へ移動しないんですね
塩分濃度は1%が目安です
1リットルの水に対して塩小さじ2程度
数の子の分量は150~200グラムで
分量に合わせて水も調整してくださいね
塩が少ない場合も失敗するのでご注意ください
正しい一般的な手順はこちら
数の子の塩抜きの手順
1.水1リットルに塩小さじ2 数の子は200グラムまで
2.水に塩を入れてよくかき混ぜて塩水を作る
3.塩水の中に数の子を入れて6~8時間くらい置く
4.その後で数の子の表面の薄皮を慎重にはがす
5.薄皮をはがしたら塩水を変えてさらに6~8時間浸す
6.途中で味見しながら塩分を変えて浸すを繰り返す
7.2~3回ほど行うとちょうどよい塩加減に
最低でも18時間必要です(‘◇’)ゞ
この際には数の子の鮮度が重要で
室温が15度程度、水温が20度を保つように
環境を整えることが重要です
冬場はちょうどいいですね
室内の暖房には気を付けましょう
しかし数の子ってなんてデリケートなんだ..
こんな苦労はまったく知らずポりポリと
子供の時は夢中で食べてましたね
母ちゃんありがとう( ;∀;)
鮮度を保って美味しく食べるには
この一般的な方法が良いのですが
かなり面倒ですよね。
その場合それほど味が落ちることなく
短時間の時短で塩抜くをする方法があるので
そちらをご紹介します。
数の子の塩抜きを水道水で短時間に簡単な方法(所要1時間)
水に浸す場合は塩水が鉄則なんですが
時間がない場合は
水道水を流しっぱなしで
数の子の塩抜きが短時間できる
一番簡単な方法です。
水道水で塩抜きをする簡単な方法とは?
1.大きめの容器に塩抜きしたい数の子を入れて
水道水を触接入れます
2.水道水は出しっぱなしで
容器の中の水が常に入れ替わる水量で問題ありません
3.1時間ほどそのままで
1時間で数の子の塩抜きができるなら
かなり時短になりますよね
塩抜きが終わったら数の子の表面の薄皮を
取り除いたら完成です
かなり早く塩抜きができるので
途中で味見しながら
お好みの塩加減を調整してください
水量によって時間が変わりますよね
数の子の塩抜きをぬるま湯で短時間に簡単な方法(所要3時間)
数の子の塩抜きを短時間でやる場合に
ぬるま湯を使う簡単な方法があります
水道水で塩抜きをする簡単な方法とは?
1.40度くらいのぬるま湯1リットルと小さじ2の塩を混ぜる
2.ぬるま湯の塩水へ数の子を1時間入れて待つ
3.数の子の薄皮を丁寧に取り除く
4.真水を張った容器の中で1時間浸す
5.容器の水を入れ替えてさらに1時間浸して完成!
数の子の塩抜きが3時間で簡単に完成!
水道水との違いは時間の長さと
水の量ですね
水道水を流しっぱなしがもったいない
と感じる場合で時間に少し余裕があるなら
ぬるま湯を使って数の子の塩抜きを
するのがオススメです
数の子の塩抜きで米のとぎ汁を使う方法とは?(所要15時間)
これは一般的な数の子の塩抜きと
ほぼ同じくらい時間がかかるんですが
米のとぎ汁で塩抜きができるんですね
タケノコを煮るときも使われる米のとぎ汁は
あく抜き効果があるので
数の子の苦味やニオイを取り除くのに
効果があります。
1.米のとぎ汁を用意します
2.その中へ半日浸します
3.水でさっと洗い流し薄皮を取り除きます
4.容器に水を入れて1~2時間 浸します
これも味見をしながら
水を入れかえます
半日以上はちょっと長いですが
美味しく頂けるようですよ
数の子の塩抜きに失敗した場合は?
数の子は塩抜きしすぎると苦味が出てしまうんですね
せっかくの数の子が台無しに~( ;∀;)
薄い食塩水も長く浸し続けると
鮮度が落ちて失敗するので要注意
もしも苦味が出たしまった場合
塩抜きする時より濃い食塩水に
約1~2時間浸しておくと
苦味が取れます。
数の子の塩抜きの後で賞味期限は?冷蔵庫で日持ちはどれくらい?
数の子の日持ちに関してなんですが
塩抜きしていない数の子は
かなりの日数持ちます
冷蔵庫の中ですけどね
塩抜きすると4-5日しか持たないんですね
塩抜きは食べる分だけ
購入も計画的にですね
ちなみに賞味期限が過ぎた数の子が腐ると
異臭がする
白く濁る
溶けてしまう
なんどの変化があるので
塩抜き後の保存には気を付けて
お正月の間に
なるべく早く食べたいですね
上手に塩抜きできたら
醤油漬けや粕漬けにしたり
鰹節や和和えなど
お好みの方法で食べることもできます
塩抜きした数の子を長期に保存したい場合は
冷凍庫にいれる方法もあります
触感はやや落ちますが
賞味期限と日持ちはかなり長くなり
自然解凍すれば
美味しく食せますよ
作りすぎた場合や
どうしても余ってしまった場合に
お試しください(‘◇’)ゞ
まとめ
数の子の塩抜きのやり方で
短時間で簡単にできる水道水や
ぬるま湯を使った方法をご紹介しました
賞味期限は冷蔵庫で
冷凍庫を使うと
かなり日持ちできそうです
良いお正月をお過ごしください!
最後まで読んでいただきありがとうございました