【箱根駅伝2018】優勝予想と往路順位や結果速報は?青学と東海の新戦力や比較は?

2018年 第94回箱根駅伝が開催されます
2017年は後半から東海大学の成長と追い上げがすごく
はたして青山学院大学が4連覇するのか注目を集めています。

かなり面白いレース展開になりそうなので
コースの特徴や優勝予想を
わかりやすくまとめてみました(‘◇’)ゞ

青学と東海の新戦力の比較や
往路の順位や結果速報も
分かり次第追記してまいります

ぜひ最後までご覧ください(”ω”)


【箱根駅伝2018】日程や放送日は?

東京箱根間往復大学駅伝競走
往路開催日:2018年1月2日(火)8:00スタート
復路開催日:2018年1月3日(水)8:00スタート

出場校数:21校

開催地:東京・読売新聞社前~箱根(神奈川)・芦ノ湖間
前年度優勝校:青山学院大学
テレビ中継:日本テレビ系列で2018年1月2日(火)
1月3日(水)あさ7時から生中継!

 

駅伝のスタートは朝の8時から
テレビ中継は朝の7時から放送が始まります
年始の恒例ですね

沿道の観客が多いのも箱根駅伝の特徴かなと

 

【箱根駅伝2018】総合優勝の結果速報!

総合優勝は青山学院大学で4連覇達成!

おめでとうございます

1位青山学院大学 10:57:39
2位東洋大学 11:02:32
3位早稲田大学 11:09:09
4位日本体育大学 11:09:28
5位東海大学 11:10:09
6位法政大学 11:10:20
7位 城西大学 11:12:12
8位 拓殖大学 11:12:32
9位 帝京大学 11:13:26
10位 中央学院大学 11:14:25
11位順天堂大学11:14:39
12位駒沢大学11:15:13

【箱根駅伝2018】往路順位と結果速報!

往路優勝は東洋大学!

2位の青山学院大学は36秒差まで縮めてきてますね
東海大学は無理かぁ(T_T)

往路順位

1位東洋大学 5:28:29
2位青山学院大学 5:29:05
3位早稲田大学 5:30:25
4位拓殖大学 5:33:05
5位法政大学 5:33:06
6位城西大学 5:33:19
7位 日本体育大学 5:33:47
8位 順天堂大学 5:33:54
9位 東海大学 5:34:09
10位 中央大学 5:34:18

 

区間記録

5区(20.8キロ)小田原→箱 根

法政大学の青木涼真 山の神決定! 区間新で9人のごぼう抜きはお見事!

1位青木 涼真法政大1時間11分44秒
2位安井 雄一早稲田大1時間12分04秒
3位細谷 恭平中央学院大1時間12分17秒
4位山田 攻順天堂大1時間12分30秒
5位竹石 尚人青山学院大1時間12分49秒
5位小町 昌矢日体大1時間12分49秒
7位服部 潤哉城西大1時間13分01秒
8位平田 幸四郎帝京大1時間14分09秒
9位田中 龍誠東洋大1時間14分16秒
10位畝 拓夢中央大1時間14分30秒

 

4区(20.9キロ)平 塚→小田原

8位までが区間新記録の更新となった4区  1位は神奈川大の大塚選手
東洋大学がずーっと一位通過で記録もいいですね
往路優勝かな

1位大塚 倭神奈川大1時間02分21秒
2位吉川 洋次東洋大1時間02分22秒
3位土方 英和国学院大1時間02分36秒
4位金子 元気城西大1時間03分02秒
5位高本 真樹駒沢大1時間03分06秒
6位西 智也拓殖大1時間03分17秒
7位竹下 凱帝京大1時間03分21秒
8位富安 央日体大1時間03分34秒
9位梶谷 瑠哉青山学院大1時間03分39秒
10位高橋 翔也中央学院大1時間03分47秒

 

3区(21.4キロ)戸 塚→平 塚

1位山本 修二東洋大1時間02分17秒
2位田村 和希青山学院大1時間02分41秒
3位鬼塚 翔太東海大1時間03分29秒
4位光延 誠早稲田大1時間03分33秒
5位青木 祐人国学院大1時間03分40秒
6位中山 顕中央大1時間03分42秒
7位橋本 龍一順天堂大1時間03分44秒
8位細川 翔太郎法政大1時間03分52秒
9位下 史典駒沢大1時間03分58秒
10位赤崎 暁拓殖大1時間04分08秒

 

2区(23.1キロ)鶴 見→戸 塚

1位森田 歩希青山学院大1時間07分15秒
2位ニャイロ山梨学院大1時間07分15秒
3位相沢 晃東洋大1時間07分18秒
4位鈴木 健吾神奈川大1時間07分26秒
5位デレセ拓殖大1時間07分53秒
6位太田 智樹早稲田大1時間08分04秒
7位阪口 竜平東海大1時間08分55秒
8位堀尾 謙介中央大1時間09分04秒
9位城越 勇星日体大1時間09分05秒
10位塩尻 和也順天堂大1時間09分26秒

 

第1区 (21.3キロ)大手町→鶴 見

1位西山 和弥東洋大1時間02分16秒
2位浦野 雄平国学院大1時間02分30秒
3位片西 景駒沢大1時間02分32秒
4位吉田 亮壱日体大1時間02分40秒
5位鈴木 塁人青山学院大1時間02分41秒
6位山藤 篤司神奈川大1時間02分44秒
7位三上 嵩斗東海大1時間02分48秒
8位坂本 佳太上武大1時間02分51秒
9位大森 澪中央学院大1時間02分52秒
10位栃木 渡順天堂大1時間02分52秒

【箱根駅伝2018】出場校一覧は?

昨年の第93回箱根駅伝の
上位10校がシード校になります

シード校

(10000m自己ベスト上位10人の平均)の順番で

・青山学院大学(28分50秒03)
・東海大学(28分55秒80)
・日本体育大学(29分01秒36)
・東洋大学(29分02秒11)
・神奈川大学(29分05秒36)
・中央学院大学(29分08秒22)
・順天堂大学(29分09分59)
・早稲田大学(29分11秒75)
・駒澤大学(29分18秒25)
・法政大学(29分23秒33)

持ちタイムでは青山学院大学が1位で
次に東海大学が続いています

5番目の神奈川大学も有力視されています
この上位のタイムで
大体予想ができますね

 

予選通過の10校

(10000m自己ベスト上位10人の平均)の順番で

・山梨学院大(29分09秒02)
・東京国際大(29分11秒75)
・大東文化大(29分14秒06)
・城西大(29分20秒26)
・国学院大(29分20秒50)
・中央大(29分20秒87)
・帝京大(29分26秒90)
・国士舘大(29分32秒11)
・拓殖大(29分33秒75)
・上武大(29分47秒16)

外人選手の起用で昔は
山梨学院大は強かったですよね

 

シード校
1青山学院大学23回目10年連続総合優勝3回(3連覇中)
2東洋大学76回目16年連続総合優勝4回
3早稲田大学87回目42年連続総合優勝13回
4順天堂大学59回目7年連続総合優勝11回
5神奈川大学49回目8年連続総合優勝2回
6中央学院大学19回目16年連続(最高3位)
7日本体育大学70回目70年連続総合優勝10回
8法政大学78回目3年連続(最高3位)
9駒澤大学52回目52年連続総合優勝6回
10東海大学45回目5年連続(最高2位)
11帝京大学19回目11年連続(最高4位)
予選会校
12大東文化大学49回目6年連続総合優勝4回
13中央大学91回目1年連続総合優勝14回
14山梨学院大学32回目32年連続総合優勝3回
15拓殖大学39回目5年連続(最高7位)
16國學院大学11回目2年連続(最高10位)
17国士舘大学46回目2年連続(最高3位)
18城西大学14回目1年連続(最高8位)
19上武大学10回目10年連続(最高13位)
20東京国際大学2回目1年連続(最高17位)
21学連選抜

 

【箱根駅伝2018】登録選手一覧

青学大(前回1位)
近藤修一郎(4年=九州学院)
下田 裕太(4年=加藤学園)
田村 和希(4年=西京)
吉永 竜聖(4年=鹿児島城西)
小野田勇次(3年=豊川)
梶谷 瑠哉(3年=白鴎大足利)
橋詰 大慧(3年=和歌山北)
橋間 貴弥(3年=山形南)
林  奎介(3年=柏日体)
森田 歩希(3年=竜ケ崎一)
山田 滉介(3年=日体荏原)
鈴木 塁人(2年=流通経大柏)
竹石 尚人(2年=鶴崎工)
中根 滉稀(2年=流通経大柏)
吉田 祐也(2年=東農大三)
神林 勇太(1年=九州学院)

 

東洋大(前回2位)
小早川健 (4年=武蔵越生)
小笹 椋 (3年=埼玉栄)
中村 拳梧(3年=八戸学院光星)
山本 修二(3年=遊学館)
相沢 晃 (2年=学法石川)
今西 駿介(2年=小林)
定方 駿 (2年=川棚)
土壁 和希(2年=つるぎ)
中村 駆 (2年=西京)
渡辺 奏太(2年=吉原工)
浅井 崚雅(1年=一関学院)
大沢 駿 (1年=山形中央)
田中 龍誠(1年=遊学館)
西山 和弥(1年=東農大二)
野口 英希(1年=松山)
吉川 洋次(1年=那須拓陽)

 

早大(前回3位)
石田 康幸(4年=浜松日体)
河合 祐哉(4年=時習館)
谷口耕一郎(4年=福岡大大濠)
藤原 滋記(4年=西脇工)
光延 誠 (4年=鳥栖工)
安井 雄一(4年=市船橋)
小沢 直人(3年=草津東)
清水 歓太(3年=中央中等)
永山 博基(3年=鹿児島実)
遠藤 宏夢(2年=国学院久我山)
大木 皓太(2年=成田)
太田 智樹(2年=浜松日体)
新迫 志希(2年=世羅)
宍倉 健浩(1年=早実)
渕田 拓臣(1年=京都桂)
吉田 匠 (1年=洛南)

 

順大(前回4位)
栃木 渡 (4年=佐野日大)
中村 陵介(4年=作新学院)
花澤 賢人(4年=八千代松陰)
江口 智耶(3年=大牟田)
金原 弘直(3年=浜松日体)
塩尻 和也(3年=伊勢崎清明)
山田 攻 (3年=学法石川)
吉岡 幸輝(3年=白石)
鈴木 雄人(2年=浜松日体)
難波 皓平(2年=専大松戸)
野田 一輝(2年=西京)
橋本 龍一(2年=法政二)
藤曲 寛人(2年=加藤学園)
内山 将志(1年=愛知)
清水 颯大(1年=洛南)
根井 勇哉(1年=前橋育英)

 

神奈川大(前回5位)
大塚 倭 (4年=洛南)
枝村 高輔(4年=藤枝明誠)
秋沢 啓尚(4年=藤沢翔陵)
鈴木 健吾(4年=宇和島東)
鈴木 祐希(4年=愛知)
西田 秀人(4年=伊賀白鳳)
大川 一成(4年=藤沢翔陵)
大野 日暉(4年=豊川工)
田中 翔太(3年=西京)
多和田涼介(3年=愛知)
山藤 篤司(3年=愛知)
荻野 太成(2年=加藤学園)
越川 堅太(2年=東京実)
宗  直輝(2年=鳥栖工)
安田 共貴(2年=大牟田)
北崎 拓矢(1年=関大北陽)

 

中央学院大(前回6位)
大森 澪 (4年=関大北陽)
新井 翔理(4年=東農大二)
細谷 恭平(4年=水城)
由見 光道(4年=鶴崎工)
広  佳樹(3年=県西宮)
釜谷 直樹(3年=西脇工)
樋口 陸 (3年=武蔵越生)
福岡 海統(3年=花咲徳栄)
光武 洋 (3年=大体大浪商)
市山 翼 (3年=大宮東)
横川 巧 (2年=中之条)
高砂 大地(2年=関大北陽)
藤田 大智(2年=西脇工)
有馬 圭哉(2年=東播磨)
城田 航 (2年=東農大二)
高橋 翔也(1年=市船橋)

 

日体大(前回7位)
小町 昌矢(4年=藤沢翔陵)
重松 尚志(4年=松山工)
城越 勇星(4年=豊川工)
住田 優範(4年=西京)
辻野 恭哉(4年=伊賀白鳳)
富安 央 (4年=豊川工)
吉田 亮壱(4年=大牟田)
林田 元輝(3年=九州学院)
三原 卓巳(3年=洛南)
室伏 穂高(3年=加藤学園)
山口 晟弥(3年=大牟田)
中川 翔太(2年=九州学院)
浜田 諒 (2年=出水中央)
廻谷 賢 (2年=那須拓陽)
森田 諒太(2年=西条農)
山口 和也(2年=世羅)

 

法大(前回8位)
細川翔太郎(4年=大町)
磯田 和也(4年=熊谷)
大畑 和真(3年=島田)
狩野 琢巳(3年=東農大二)
鈴木 亮平(3年=酒田南)
東福龍太郎(3年=鹿児島城西)
土井 大輔(3年=九州国際大付)
坂東 悠汰(3年=津名)
福田 兼士(3年=須磨学園)
矢嶋 謙悟(3年=市船橋)
青木 涼真(2年=春日部)
岡原 仁志(2年=広島国際学院)
佐藤 敏也(2年=愛知)
坪井 慧 (2年=大垣日大)
増田 蒼馬(2年=島田)
松沢 拓弥(2年=中京)

 

駒大(前回9位)
工藤 有生(4年=世羅)
紺野 凌矢(4年=鯖江)
高本 真樹(4年=学法石川)
中西 亮貴(4年=益田清風)
伊勢 翔吾(3年=市船橋)
片西 景 (3年=昭和第一学園)
下  史典(3年=伊賀白鳳)
白頭 徹也(3年=豊川工)
堀合 大輔(3年=青森山田)
大坪桂一郎(2年=鳥栖工)
中村 大成(2年=東北)
中村 大聖(2年=埼玉栄)
山下 一貴(2年=瓊浦)
伊東 颯汰(1年=大分東明)
小原 拓未(1年=一関学院)
加藤 淳 (1年=西脇工)

 

東海大(前回10位)
春日 千速(4年=佐久長聖)
川端 千都(4年=綾部)
國行 麗生(4年=美馬商)
三上 嵩斗(3年=岡崎城西)
湊谷 春紀(3年=秋田工)
湯沢 舜 (3年=東海大三)
鬼塚 翔太(2年=大牟田)
郡司 陽大(2年=那須拓陽)
阪口 竜平(2年=洛南)
関  颯人(2年=佐久長聖)
高田凜太郎(2年=九州学院)
館沢 亨次(2年=埼玉栄)
中島 怜利(2年=倉敷)
西川雄一朗(2年=須磨学園)
松尾淳之介(2年=秋田工)
西田 壮志(1年=九州学院)

 

帝京大(予選1位)
佐藤 諒太(4年=柏日体)
田中 祐次(4年=遊学館)
畔上 和弥(3年=関根学園)
竹下 凱 (3年=常葉学園橘)
浜川 駿 (3年=米子松蔭)
横井 裕仁(3年=津島)
岩佐 壱誠(2年=徳島科学技術)
小森 稜太(2年=いなべ総合)
島貫 温太(2年=市柏)
田村 丈哉(2年=市船橋)
田村 岳士(2年=東京学館新潟)
平田幸四郎(2年=久御山)
吉野 貴大(2年=東海大望星)
小野寺悠 (1年=加藤学園)
鳥飼 悠生(1年=市船橋)
星  岳 (1年=明成)

 

大東大(予選2位)
原  法利(4年=浦和実)
林  日高(4年=西海学園)
前田 将太(4年=狭山ケ丘)
山本 翔馬(4年=西脇工)
渡辺 拓巳(4年=明成)
新井 康平(3年=浦和実)
大久保陸人(3年=東北)
斎藤 諒 (3年=酒田南)
谷川 貴俊(3年=豊川)
奈須 智晃(3年=小林)
山崎 光 (3年=長野日大)
川澄 克弥(2年=水城)
佐藤 弘規(2年=宮崎日大)
奈良 凌介(2年=仙台育英)
藤岡 賢蔵(1年=千原台)
三ツ星翔 (1年=八頭)

 

中大(予選3位)
竹内 大地(4年=中京大中京)
江連 崇裕(4年=水城)
堀尾 謙介(3年=須磨学園)
苗村 隆広(3年=西脇工)
神崎 裕 (3年=西京)
中山 顕 (3年=伊奈学園総合)
関口 康平(3年=幕張総合)
舟津 彰馬(2年=福岡大大濠)
安永 直斗(2年=世羅)
冨原 拓 (2年=尽誠学園)
岩佐 快斗(2年=大磯)
池田 勘汰(1年=玉野光南)
畝  拓夢(1年=倉敷)
大森 太楽(1年=鳥取城北)
加井 虎造(1年=西脇工)
川崎新太郎(1年=水口東)

 

山梨学院大(予選4位)
市谷龍太郎(4年=山梨学院)
上田 健太(4年=山梨学院)
河村 知樹(4年=山梨学院)
古賀 裕樹(4年=大牟田)
菅井 宏人(4年=天理)
比夫見将吾(4年=大塚)
出木場風吹(3年=鹿児島工)
片山 優人(3年=藤枝明誠)
永戸 聖 (3年=盛岡工)
藤田 義貴(3年=新栄)
ドミニク・ニャイロ(3年=ケニア/メサビサビ)
井上 広之(2年=世羅)
川口 竜也(2年=鹿児島城西)
首藤 貴樹(2年=日本文理大付)
中村 幸成(2年=鹿児島実)
宮地 大輝(2年=土岐商)

 

拓大(予選5位)
苅田 広野(4年=光明学園相模原)
西  智也(4年=球磨工)
土師 悠作(4年=大分東明)
長田悠太郎(3年=加藤学園)
硴野 魁星(3年=八代工)
白髪 大輝(3年=神辺旭)
鈴見 侑大(3年=飯塚)
戸部 凌佑(3年=前橋育英)
馬場 祐輔(3年=九産大九州)
ワークナー・デレセ(3年=エチオピア/メダニアレム)
赤崎 暁 (2年=開新)
中井 槙吾(2年=錦城学園)
藤井 拓実(2年=広島国際学院)
石川 佳樹(1年=烏山)
清水 崚汰(1年=中之条)
吉原遼太郎(1年=千葉南)

 

国学院大(予選6位)
内田 健太(4年=埼玉栄)
河野 敢太(4年=小林)
国沢 優志(4年=八千代松陰)
熊耳 智貴(4年=作新学院)
花沢 拓己(4年=柏日体)
松永 拓馬(4年=藤枝明誠)
向  晃平(4年=鎮西学院)
渡辺 貴 (4年=東海大山形)
江島 崚太(3年=諫早)
中山 貴裕(3年=諫早)
長谷 勇汰(3年=八千代松陰)
青木 祐人(2年=愛知)
浦野 雄平(2年=富山商)
土方 英和(2年=埼玉栄)
臼井 健太(1年=鳥取城北)
田川 良昌(1年=八千代松陰)

 

国士舘大(予選7位)
近藤 航 (4年=中越)
辻田 拓真(4年=橋本)
三田 眞司(4年=光明学園相模原)
守屋 太貴(4年=佐久間)
八巻 雄飛(4年=福島成蹊)
工藤 海良(3年=白鴎大足利)
住吉 秀昭(3年=田村)
高田 直也(3年=水戸工)
多喜端夕貴(3年=尽誠学園)
戸沢 奨 (3年=田村)
藤江 千紘(3年=湘南工大付)
石川 智康(2年=西武台千葉)
大西 彰 (2年=藤沢翔陵)
杉本 恭吾(2年=高知工)
鼡田 章宏(2年=田村)
福田 有馬(2年=大分東明)

 

城西大(予選8位)
菅  真大(4年=松山工)
酒井 雅喜(4年=佐久長聖)
山本 竜也(4年=学法石川)
大石 巧 (3年=袋井)
金子 元気(3年=坂戸西)
鈴木 勝彦(3年=二本松工)
中島 公平(3年=水城)
はげ下拓斗(3年=中京)
服部 潤哉(3年=中京大中京)
荻久保寛也(2年=三郷工)
中原 佑仁(2年=市船橋)
西嶋 雄伸(2年=名古屋経大高蔵)
宮澤 真太(2年=十日町)
菊地 駿弥(1年=作新学院)
菅原 伊織(1年=国学院久我山)
野上 亮裕(1年=中京大中京)

 

上武大(予選9位)
井上 弘也(4年=報徳学園)
坂本 佳太(4年=鳥栖工)
佐藤 駿也(4年=関根学園)
塩川 香弥(4年=白鴎大足利)
石井 僚 (3年=秋田工)
太田 黒卓(3年=多良木)
大森 樹 (3年=久御山)
久保田直生(3年=伊勢崎商)
熊倉 優介(3年=村上桜ケ丘)
関  佑斗(3年=札幌日大)
関  稜汰(3年=大館工)
松下恭一郎(3年=関根学園)
鴨川 源太(2年=今治北)
川原 巧 (2年=北海道栄)
佐々木守 (2年=山形中央)
橋立 旋 (2年=中越)

 

東京国際大(予選10位)
鈴木 聖人(4年=聖望学園)
鈴木 博斗(4年=鶴岡工)
新田 裕貴(4年=豊川)
浜登 貴也(4年=一関学院)
シテキ・スタンレイ(4年=ケニア/モコロギュニュワ)
河野 歩 (3年=浦和実)
浦馬場裕也(3年=鎮西学院)
堤完 一 (3年=愛工大名電)
山田 大地(3年=市尼崎)
伊藤 達彦(2年=浜松商)
佐藤 雄志(2年=鶴岡工)
菅原 直哉(2年=東海大山形)
真船 恭輔(2年=学法石川)
相沢 悠斗(2年=聖和学園)
渡辺 和也(1年=報徳学園)
佐伯 涼 (1年=須磨学園)

 

関東学生連合
河口 昂平(駿河台大、4年=鎮西)
後藤 蓮也(平成国際大、4年=流山南)
谷野 稜弥(流通経大、4年=和歌山北)
矢澤 健太(芝浦工大、4年=港北)
金子 鷹 (東農大、3年=諫早)
近藤 秀一(東大、3年=韮山)
田島 光 (関東学院大、3年=知念)
田部 幹也(桜美林大、3年=出雲工)
根岸 祐太(慶大、3年=慶応志木)
阿部 涼 (日大、2年=学法石川)
田崎 聖良(亜大、2年=水城)
溜池 勇太(日本薬科大、2年=宇都宮)
中島 大就(明大、2年=世羅)
長谷川 柊(専大、2年=八海)
宮田 僚 (麗沢大、2年=純真)
相馬 崇史(筑波大、1年=佐久長聖)

【箱根駅伝2018】コースと場所と見所は?

1月2日 往路107.5km

[第1区] 大手町 読売新聞社前~鶴見(21.3km)、
[第2区] 鶴見~戸塚(23.1km)、
[第3区] 戸塚~平塚(21.4km)、
[第4区] 平塚~小田原(20.9km)、
[第5区] 小田原~箱根町 芦ノ湖駐車場入口(20.8km)

 

1月3日 復路109.6km

[第6区] 箱根町 芦ノ湖駐車場入口~小田原(20.8km)、
[第7区] 小田原~平塚(21.3km)、
[第8区] 平塚~戸塚(21.4km)、
[第9区] 戸塚~鶴見(23.1km)、
[第10区] 鶴見~日本橋~大手町 読売新聞社前(23.0km)

 

コースの見所

スタート地点
1区21.3㎞ 10区23.0㎞
1月2日8:00大手町 読売新聞社前をスタート

都心部は往路と袋で異なるルートを走行

1区はレースの流れを左右する重要区間
ほぼ平坦ですが橋のわずかな
上り下りが駆け引きのポイント

7.5㎞付近の新八ツ山橋が
最初の起伏

15㎞過ぎの京急蒲田踏切後
かつては列車にさえぎられ
レールでつまずく選手も
現在は高架に

18㎞ 六郷橋の下りは
ラストスパートのポイント!

 

鶴見中継所
2区 23.1㎞ 9区23.1㎞
各大学がエースを送り込む
通称「花の2区
1区で出遅れたチームによる
「ごぼう抜き」が見られることも8㎞付近
横浜みなとみらい
横浜駅前は声援も多い13~15㎞付近の権太坂は
約1.5㎞で20mほどを上る
勝負のポイント20㎞の権太坂が終わっても気を抜けない
ラスト1㎞も厳しい上り坂!
戸塚中継所
3区 21.4㎞ 8区21.4㎞
箱根駅伝で最も景色が良いと言われる3区
しかし自然との闘いの区間でもある5㎞過ぎまで長い下り坂が続き
ハイスピードな展開にペース配分が難しい風の強い海沿いでは選手の目
足元、呼吸を苦しめることも10㎞過ぎて海沿いのフラットなコース
風に加えて日差しが選手を苦しめることも18㎞付近の湘南大橋で選手は富士山をみながら
平塚を目指す。 景色もきれいな区間
平塚中継所
4区20.9㎞ 7区21.3㎞
ほんの一瞬でチームメイトをねぎらい
励まして送り出す平塚
たすきリレーは駅伝の見どころ3㎞付近に旧東海道松並木以前は「新人区間」とも呼ばれていた4区
距離が伸びて「準エース区間」となった大磯ロングビーチ付近は
晴れると気温が上がる
後半は細かいアップダウンが
待ち受ける距離が伸びたことで酒匂橋から
ラスト2.5㎞は上り坂で
小田原を目指す4区最大の難所1月3日の復路ではこの区間にフリーザ様が降臨!
[blogcard url=”https://magochan.com/hakone2018-3/”]
小田原中継所
5区20.8㎞ 6区20.8㎞
今年から有名かまぼこ店の鈴廣前が
再び中継所に距離は短くなったが高低差は
800m以上もある過酷な区間3㎞付近の箱根湯本駅を過ぎると
本格的な山登りに入る壁のような上り坂が続く気温が下がり低体温症になる
選手が出ることもある7㎞付近の大平台のヘアピンカーブは
レースの名所です9㎞付近、中継で知られる宮ノ下
富士屋ホテルや11㎞付近の
小桶園などを通過16㎞付近の国道1号の
最高地点874mここからの3㎞は下りに
走りを切り替えられるかがポイント一の鳥居をくぐりゴールに向かう

中継所では箱根駅伝2018のグッズ販売も行われています
ネットでの販売も便利でオススメです
[blogcard url=”https://magochan.com/hakone2018-4/”]


スポンサードリンク

 

【箱根駅伝2018】優勝予想は?

前回優勝の青山学院大学が4連覇なるか!
これが2018年の箱根駅伝の見所だと思います。

 

しかし2017年の10月9日に行われた
3連覇を目指した「第29回出雲駅伝2017」では
1分33秒差で東海大学に負け2位という結果に

 

前回大会で大活躍した一色恭志選手をはじめ
安藤悠哉選手、秋山雄飛選手など
有力な4年生が卒業し
戦力不足ではないかといわれています

 

一方で東海大学の2年生は黄金世代といわれていて
出雲駅伝に出場した選手6人のうち
5人がまだ2年生でまだまだ
成長してタイムが伸びそうなのです

[blogcard url=”https://magochan.com/hakone2018-2/”]

 

監督の考え方も違っているのが面白くて
第94回箱根駅伝2018」は
青山学院大学と東海大学の一騎打ちになる
可能性が高いです

 

そこへ全日本大学駅伝2017で20年ぶりに
3度目の優勝を果たした神奈川大学
どれだけ食い込んでくるか
かなり面白いレース展開になりそうです

 

長距離になると粘り強い走りをみせる
青山学院大学ですが
今の時点では勢いのある東海大学が
優勝する可能性が高いと予想

 

個人的には青山学院大学の原監督の
選手育成方法が好きなんですがね( ;∀;)

【箱根駅伝2018】青学と東海の新戦力や比較は?

青山学院大学東海大学
学年名前自己ベスト自己ベスト名前学年
4年田村和希28分18秒3128分23秒37關颯人2年
2年鈴木塁人28分31秒6628分44秒71川端千都4年
4年下田裕太28分33秒7728分46秒59湊谷春紀3年
4年中村祐紀28分34秒6628分50秒94松尾淳之介2年
3年梶谷瑠哉28分52秒9428分55秒26鬼塚翔太2年
3年橋詰大慧28分56秒0628分57秒91髙田凜太郎2年
3年貞永隆祐29分02秒5229分08秒28郡司陽大2年
3年橋間貴弥29分08秒8529分05秒39春日千速4年
4年森田歩希29分09秒7929分13秒44湯澤舜3年
3年富田浩之29分11秒7529分15秒11小松陽平2年
3年林奎介29分15秒5829分16秒18中島怜利2年
4年吉永竜聖29分21秒8229分17秒67三上嵩斗3年
3年山田滉介29分22秒5329分18秒91西川雄一朗2年
2年生方敦也29分26秒8129分25秒80國行麗生4年
1年吉田圭太29分33秒2229分29秒37中園誠也2年
4年小田俊平29分39秒0629分33秒43米田智哉1年
3年小野田勇次29分59秒3129分44秒58羽生拓矢2年

 

上位7名だと青山学院の平均タイムが早いんですが
それ以下では東海大学の方が記録がいいのです
しかもほぼ2年生が中心なので
今年東海大学が優勝すれば連覇する可能性も高いです

 

そして今年の10000mの平均タイムの推移では

青山学院大学東海大学
4月28分55秒0529分00秒99
6月28分50秒0329分00秒54
9月28分50秒0328分55秒80

9月に東海大学のタイムがグイーンと伸びてます
2年生が中心なのでレースまでに
まだまだ成長している東海大学が
青山学院大学に迫るのか!
2018年の箱根駅伝は面白い戦いになりそうです。

 

【箱根駅伝2018】青山学院大学のエントリーとオーダー予想は?

2018年箱根駅伝の青山学院大学のエントリーとオーダー予想です
区間配置は決まり次第、追記いたしますm(_ _)m

区間名前学年
 1区 梶谷瑠哉 3年
 2区 鈴木塁人  2年
3区 田村和希 4年
4区 森田歩希 3年
5区 下田裕太 4年
6区 小野田勇次 3年
7区 橋詰大慧 3年
8区 竹石尚人 2年
9区 林 奎介 3年
10区 吉永竜聖 4年

青山学院大学の登録メンバーはコチラ

・近藤修一郎 4年
・下田裕太  4年
・田村和希  4年
・吉永竜聖  4年
・小野田勇次 3年
・梶谷瑠哉  3年
・橋詰大慧  3年
・橋間貴弥  3年
・林奎介   3年
・森田歩希  3年
・山田滉介  3年
・鈴木塁人  2年
・竹石尚人  2年
・中根滉稀  2年
・吉田祐也  2年
・神林勇太  1年

 

【箱根駅伝2018】東海大学のエントリー選手とオーダー予想は?

2018年箱根駅伝の東海大学のエントリー選手とオーダー予想です
区間配置は決まり次第、追記いたしますm(_ _)m

区間名前学年
1区阪口竜平2年
2区川端千都4年
3区關 颯人2年
4区鬼塚翔太2年
5区西田壮志1年
6区中島怜利2年
7区三上嵩斗3年
8区松尾淳之介2年
9区湊谷春紀3年
10区國行麗生4年

 

東海大学の登録メンバーはコチラ

・春日千速  4年
・川端千都  4年
・國行麗生  4年
・三上嵩斗  3年
・湊谷春紀  3年
・湯澤舜   3年
・鬼塚翔太  2年
・郡司陽大  2年
・阪口竜平  2年
・関颯人   2年
・高田凜太郎 2年
・館澤亨次  2年
・中島怜利  2年
・西川雄一朗 2年
・松尾淳之介 2年
・西田壮志  1年

 

まとめ

2018年の第94回箱根駅伝では
青山学院大学の4連覇なるか
優勝は東海大学かまたは
神奈川大学になるのか
3つ巴の争いが予想されます

結局のところレースは生もので
大学生のレースなので本当に
当日のコンディションや波乱含みで
かなり面白いレース展開になりそうです。

10000mの記録だけではわかりませんね

いまから箱根駅伝が楽しみです

最後まで読んでいただきありがとうございます(‘◇’)ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。